“お客様と共に成長するサービス”
お子様の運動会や発表会、一生に一度の海外旅行、大切な結婚式、なんとしても成功させたい展示会、誰もが知ってるあの番組の撮影。
当社のサービスはお客様の「大切な一瞬をカタチにしたい」という想いと共に成長してきました。
時代の変化に合わせてお客様のやりたいことも日々変わっていきます。
APEX RENTALSでお客様の期待に応えていきましょう。
仕事内容
〜ネットレンタルショップの運営〜
カメラや交換レンズを中心に、ライブ配信用の映像機材やゲーミングPC、そしてスマートフォン・タブレットといった最新ガジェットなど、さまざまな機材のメンテナンスや受注対応、接客をお任せします。
機械に苦手意識が無ければ専門的な知識は不要。殆どのスタッフが初心者で入社しています。
新しいものへの好奇心があればすぐに活躍出来ますよ。
頼れる先輩が全力サポートしますので安心してください。
仕事の流れ
▼ ウェブサイトからお客様のご注文を受けて、在庫を確認し、ご予約を承ります。
▼ 予約内容を確認して、倉庫に保管されている機材をピックアップ。
機材に不備がないか動作確認し、どのように使われるかをイメージしながら丁寧にメンテナンスをします。
▼ 準備が終わったら発送、もしくは店舗にご来店いただいて商品をお渡しします。
▼ 返却時にも故障の有無を確認。データの初期化や汚れの拭き取りなどを行ないます。
▼ お客様からの電話・メール・チャット対応も行います。
STAFFエイペックスレンタルズで働くスタッフ
FAQFAQ
- レンズやカメラなどレンタルの優待はありますか
- 諸条件はございますが、取り扱い機材の勉強のため基本的に無料で機材を使う事が可能です。
- ユニフォームや服飾規定はありますか
- 勤務条件等に応じてスタッフジャンパー、スタッフポロシャツが支給されます。
清潔感がありお客様に不快感を与えない服装、頭髪であれば自由度のある規定となっております。
詳しくは面接の際にお尋ねください。
- 社内行事はありますか
- エリア毎に会社主催の食事会を定期的に開催しております(自由参加)。全社での社員旅行も毎年開催しております。
INTERVIEW先輩スタッフインタビュー
東京中央店スタッフ
- ビデオエイペックスのいいところを教えてください。
- どんな時代にも柔軟に対応していくサービスで、長く働ける安心感があります。
たくさんの機材があって覚える事も多いですが、一つでも興味のあるものがあればすぐに慣れると思います。
シフト制で休日の自由度も比較的高く、私生活でもやりたい事が出来ています。
募集概要
- 応募資格
- 学歴不問(職種・業種未経験&第二新卒歓迎)
★ 入社時にカメラなどの知識は不問。入社後に身に付けていきましょう。
★ カメラやデジタルガジェット機器が好きな方はより早くご活躍いただけます。
- 募集背景
- レンタル専門サイトを中心に事業を展開し、個人、法人問わず様々な方にサービスをご利用いただいております。
創業37年、コロナ禍も黒字で乗り越えて安定した基盤があります。これからも安定経営のもと事業拡大を見込んでいます。
- 雇用形態
- 正社員、アルバイト・パート
- ※ ご希望の雇用形態をお選びいただけます。
※ 3ヶ月の試用期間があります。試用期間中の給与・待遇に変更はありません。
- 勤務地
- 東京エリア
・東京中央
東京都中央区日本橋蛎殻町1-7-9 オンラインビル1F
または渋谷(東京都渋谷区東1-26-24)
- 勤務時間・休日
- 【正社員】 9:40〜18:40(実働8時間)
年間休日116日以上(日・祝固定+シフト制) - 【アルバイト・パート】 上記時間内で時間・シフト応相談
- ※ 正社員・アルバイト共通
※ 有給休暇会社規定あり
- 給与
-
- 東京エリア
- 【正社員】 月給23万7000円〜28万円
【アルバイト・パート】 時給1350円〜 - ※ 経験・能力に応じて決定いたします。
※ 別途残業代を全額支給します。
- 福利厚生
-
- 【正社員】
- 昇給:年1回
賞与:年2回(昨年度実績:3ヶ月分)
各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
交通費一部支給(3ヶ月で6万5000円まで)
残業代全額支給
- 【アルバイト・パート】
- 昇給(能力に応じて)
賞与(寸志程度、業績に応じて)
各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
交通費一部支給(1ヶ月で1万5000円まで)
残業代全額支給
応募後の流れ
- 書類審査
- 提出いただいた履歴書等を元に審査を行います。
- 一次面接
- 勤務地にて面接を行います。その際にかんたんな適性検査を受けていただきます。
状況に応じてオンライン面接になる場合もあります。 - 二次面接
- 代表との面接を行います。
入社後は
「もともと写真が好き」という気持ちで入社したメンバーから、「仕事をしているうちに写真が好きになった」というメンバーまで様々です。
入社後は仕事を通して、機材の操作方法などの知識を一つずつ覚えていきましょう。先輩たちが丁寧に教えるので、分からないことは遠慮なく聞いてください。
また、新しいレンタル商品やサービスのアイデアを出すのは大歓迎。思いついたら積極的に発信していただけると嬉しいです。