Sony

Sony 『ZV-E10」レンタル開始! 兄弟機『ZV-1』と比べて何が変わった?

エイペックスレンタルズ編集部

こんにちは、カメラレンタルのAPEX RENTALSです。

Sonyの新しいVlogカム『ZV-E10』がレンタル開始になりました!
ざっと、ここがこう変わったよっていうのをご紹介します。

見た目(外観)

ZV-E10はレンズ交換式となって2420万画素のAPS-C Exmor CMOSセンサーになりました。

手に収まるちょうどいいボディサイズに、横に開くバリアングル液晶はZV-1から変わらずですが、電源のオンオフがボタン式からスライド式スイッチに変わりました。ZV-1はMODEボタンの横にスイッチがあったので間違えて押してしまう可能性もありましたが、ZV-E10では間違えてオフにしてしまう心配もなさそうです。

ZV-1のシャッターボタンの位置がZV-E10ではRECボタンに。電源をオンにしてすぐREC開始ができます。

バッテリーの大きさの分、グリップの位置が突起していて握りやすく、シャッターボタンもちょうど人差し指の来る位置になったので、静止画マシンとしてもよく使えそうです。

バリアングル液晶はREC中になると画面の縁が赤く光ってタリーランプの役割を果たします。本体レンズ横にもLEDのタリーランプがあって、録画中かどうか確認しやすくなりました。

端子

本体横には端子類が収まっています。USB-CにマイクロHDMI出力、上には3.5mmマイク入力もあります。ZV-1にはないところで3.5mmのヘッドホン端子。音声のプレビュー用にはいいかもしれません。

総じてZV-1とは逆側にまとまっています。バリアングルで開くとき邪魔になるのではと思うのですが、バッテリー収納スペースがあるので致し方ないといったところでしょうか。

重量

標準レンズは装着せず、本体(バッテリー、メディア込み)だけで343g。
付属の『E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS』だけで116gあるので、合わせると約460gくらいの重さになります。

ZV-1はバッテリー、メディア込みで約294gなので、100g以上重くなっています。
ZV-E10はレンズ交換式なのでレンズの重さにも左右されそうですね。レンズがそれなりに重くなると、小さいボディではやや使いにくくもなりそうです。

バッテリー

バッテリーはNP-FW50で最大80分の動画撮影に約440枚の静止画撮影が可能。
ZV-1はコンデジ用のNP-BX1だったので、より長時間の撮影が可能になりました。

マウント

ZV-E10のマウントはソニーのEマウントを採用。APS−Cセンサーなので、α6000シリーズと同等の高画質性能を誇ります。レンズ交換式になったことで、種類豊富なEマウントの資産を活用することができるようになりました。

対するZV-1は約2100万画素の1.0型センサーを搭載、レンズ交換式ではないものの、35mm換算で24-70mmの焦点距離。もう少し広角がほしいところではありますが、日常的に使うのであれば、不便なく使える画角だと思います。

手ブレ補正

ZV-E10とZV-1で手ブレ補正をくらべてみました。オプションのシューティンググリップ『GP-VPT2BT』を使って手持ちで歩いてみました。

両機ともにそこまでの違いはなさそうです。ZV-E10は望遠距離のあるレンズをつけてしまうと、アクティブ手ブレ補正でも手ブレが大きく目立ってしまうかもしれませんが、広角で撮るのであれば、手持ちでも安定しそうですね。

ZV-E10はZV-1の後継機なのか

ZV-E10と、ZV-1を比べても、どちらも長所があり一概に新製品のZV-E10のほうがいいなんてことはありません。軽くてレンズ交換不要で気軽に撮影ができて、持ち歩くのも苦にならないのはZV-1の長所でもありますし、レンズ交換で色々な表現の形が作れるのはZV-E10の魅力でもあります。

実際に使ってみましたが、使い勝手は前モデルの『ZV-1』と同じように使えますし、フォーカスの速さなどはさすがソニーだなと感じさせてくれる機体となっています。
映像作品にこだわる人であればZV-E10、外出時にさっと持ち歩くのに使いたいのはZV-1という使い方がよさそうです。

SONY VLOGCAM ZV-E10L シューティンググリップキット
https://www.apex106.com/digicam/1gan/zv-e10l.php

SONY VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット
https://www.apex106.com/digicam/camera/zv-1g.php

記事を書いたひと
エイペックスブログ編集部
エイペックスブログ編集部
エイペックスレンタルズのブログ編集部です。機材の使い方や、新商品の情報などを深堀りしてお届けします!
記事URLをコピーしました