パナソニック

LUMIX S9は写真も動画も撮ったらすぐSNSにアップしたい人におすすめ【スタッフ使用レビュー】

Saijo

レンタル開始した「LUMIX DC-S9」を数日間触ってみたのでレビューです。
弊社ではあまり扱いのなかったLマウントボディとして久々の新機種導入となりました。Lマウント自体、あまり馴染みのないマウントかもしれません。

LマウントはドイツのLeica社が自社のミラーレスカメラのために開発したマウント規格です。パナソニックもライセンスを取得しているため、同じ規格でカメラを開発しています。

LUMIX S9はコンパクトなボディサイズでありながら、フルフレームセンサーを搭載しているのが特徴です。同社のカメラで「LUMIX S5 II」というカメラも販売されていますが、LUMIX S9はS5 IIとほぼ同じ機能を搭載しつつ、電子ビューファインダーをなくしたり、メカシャッターレスなど、小型化かつ必要最低限な機能だけを詰め混んだボディとなっています!

小さいからと侮るなかれ、性能は最先端!

LUMIX S9は小さいだけではなく、中身の性能は最先端の機能が搭載されています。
強力なボディ内手ブレ補正や、自動被写体検出機能、AFの追従性能も最新の他社製カメラとも遜色ない性能を持ち合わせていますよ。

目玉はリアルタイムLUT

LUT(ルックアップテーブル)といって、映像制作の現場などで色味を統一するためにカラーグレーディングを行うことがあります。その場合にLUTを適用すれば、面倒なカラーグレーディングをする必要がなく、統一した色味に一括で変更してくれるというものです。

いわば、ソニーでいうところのクリエイティブルック。富士フイルムで言えばフィルムシミュレーションです。

LUTは撮ったあとでカメラ内現像すれば、違うLUTを当てることもできます。

LUMIX Labアプリを使うことでLUTの新規追加も!

iOSやAndroid OS向けにLUMIX Labというカメラ専用アプリがあります。

このアプリを使うことで、カメラからスマホへ撮った写真や動画の転送もできますし、海外のクリエイターが作成したLUTイメージを、カメラ内にインストールすることができます。

Panasonic LUMIX Lab
Panasonic LUMIX Lab
無料
posted withアプリーチ

 

また、インターネット上でみつけたLUTもアプリからインポートしてカメラ内に入れることができます。こういう色味が好みだなと思ったら簡単にカメラ内に同期できるので、クリエイティブの幅が無限に広がりますね。

早速カメラを持ち出してみる

LUMIX S9に、自前のLマウントレンズ「SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN Contemporary」を付けてみました。

カメラ本体の重さは約486gと軽量なのですが、レンズも同じ位の重さがあるのでわりとズシッとくる重さになります。

も、持ちにくい……。

正直先に書こうかどうか迷ったんですが、書かずにはいられなかったのでぶっちゃけると、グリップ部分がフラットなデザインになっているので、しっかり握ることができないんですね。

デザイン的にはクラシックなカメラっぽくて可愛さもあるんですが。

別売りアイテムでグリップが付けられるパーツもあるみたいですが、今のところレンタルで扱う予定はありません。(もしリクエストが多ければ扱う可能性もあるかも……?!)

なので望遠ズームレンズをつけて歩く場合は基本的にレンズを持って持ち歩くスタイルが良さそうです(多分そのほうが安全です)

動画ならLUMIXを使おう

パナソニックのLUMIXシリーズは、特に動画撮影において定評のあるカメラです。
マイクロフォーサーズのGシリーズでも動画撮影に使うならLUMIXと言われるほど、クリエイターがこぞって使うようなイメージがあります。

なにはともあれ、この動画の手ブレ性能を見てください。手持ちで撮影してこれですからね。

 

望遠も多用して脇を締めて腕プルプルしながら撮影したんですが、電子手ブレ補正にしてはすごい補正能力だと思いませんか?

ちなみに連続動画撮影時間は4Kモードで15分。6Kモードで10分までの制限付きです。ボディ自体が小さいので、そこまでの排熱性を考慮していないのでしょう。
本格的に長時間撮影したいという方は、S5 IIやGシリーズを検討したほうが良さそうです。

気軽に撮影して、スマホに転送してSNSにアップしたいというニーズにはぴったりなカメラだと思います。

ちなみにLUTを適用して動画撮影すると後から元に戻せないので、もし後からLUTを適用したい場合はLog撮影したほうが良さそうです。Log撮影っていうのは写真でいうところのRAW撮影みたいなもので、後から編集してカラーグレーディングをする前提の撮影形式です。

LUTのほかにも、カメラ標準で入っているフォトスタイルで、様々な色味に変更することができました。標準搭載されているものだけでも結構満足できそう。

静止画作例

動く被写体も撮ってみる

動く被写体も撮ってみたいなというわけで、動物園に行ってみました。閉園間際だったので、もう動物たちもお疲れモードだったのが残念……。

レンズは「LUMIX S 28-200mm F4-7.1 MACRO O.I.S. S-R28200」に付け替えました。

このレンズは以前にもレビューしたので、そちらの記事も併せてどうぞ。このボディを借りるならぜひセットで借りて欲しい一本です。

あわせて読みたい
LUMIX S9は写真も動画も撮ったらすぐSNSにアップしたい人におすすめ【スタッフ使用レビュー】
LUMIX S9は写真も動画も撮ったらすぐSNSにアップしたい人におすすめ【スタッフ使用レビュー】

このカメラは小型化に伴い、シャッターを切るときの反動がない電子シャッター機構のカメラです。シャッターを押したときはカシャっという音がでるだけですので、普段メカシャッターカメラに馴染んでいる人は違和感を思うかもしれません。

電子シャッターのデメリットは、高速で動く被写体を撮影すると、歪みが発生してしまったり、照明の下で撮影するとチカチカとフリッカーが発生してしまうという点があります。シャッタースピードを調整すれば軽減できるかもしれませんが、電子シャッターの特性上仕方ないので避けることはできません。

LUMIX S9には被写体認識機能もあるので、動物に設定すればカメラが自動的に動物を認識してフォーカスポイントを決めてくれる。

……はずなのですが、あまり精度は良くないなと感じました。

奥のシマウマにフォーカスしてほしいのに、手前の檻にフォーカスしてしまう動物園あるあるです。まあ200mmの望遠レンズでは少々物足りなかったかもしれません。

あと、鳥は動物の被写体認識では認識してくれませんでした。これらはアップデートで改善されるのでしょうかね。

推し活なら400mm望遠を担げるようになろう

弊社のレンタル商品で人気を博しているのが、キヤノンの「【はじめての】ミラーレス推し活望遠セット」です。アイドルのサイン会イベントなどで撮影可とするところも多く、ほぼ女性のお客様にこぞってお借りいただいております。ありがとうございます。

で、LUMIX S9と「SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OS」の望遠レンズをセットにすると、こんな感じです。

ぶっちゃけ、重いです(総重量約1.6kg)

キヤノンのミラーレス推し活望遠セットがレンズ合わせても約1kg弱。
でもフルフレームカメラでこの重さに収まっているのならむしろ軽いと解釈するべきかもしれません。

最後のうるさい音は、近くにあった大量の風鈴です。

この「SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG」を付けて動画を回してみました。
さすがに400mm望遠だと手持ち撮影でも厳しいですね。ところどころカクカクしてます。

しかし、リアルタイムLUTがいい味を出してくれています。
少し青みがかった色味にしてみたのですが、蓮の鮮やかなピンク色と深い緑の葉をより引き立たせてくれています。

気になる部分

やっぱりグリップの持ちにくさは何度も申し上げる通りなのですが、レンズリリースボタンがちょうど指が当たるような位置にあります。

撮影中にこのリリースボタンを押してしまうと、レンズが一旦外れたと認識され、画面が真っ暗になります。レンズの挙動がおかしくなる場合があるので、使用時は不必要に押さないようご注意ください。

軍艦部についてるシューマウントは、ストロボ非対応です。
このマウントは蓋を外すと、ただのコールドシューになっているだけですので、ストロボを使う場合の電子接点がありません。

まあ、ストロボを使うようなカメラではないと割り切って使うカメラということでしょう。

結局誰におすすめのカメラ?

カメラを初めて使う人や、重たいカメラは持ちたくないけど良い画質で撮ってみたいという人に超おすすめのカメラだと思います。
あとは動画を撮影していて、サブカメラとしての用途もいいかもしれません。

LUMIX Labのアプリがすごく使いやすかったので、写真を撮ってすぐスマホに転送、SNSにアップロードしたい人はぜひ使ってみてほしいですね。

弊社はまだLマウントのラインアップも少ないので、レンズ選びの選択肢は狭いかもしれませんが、上質なレンズばかりです。このレンズがあったら使いたい! など、リクエストもお待ちしています。

ご紹介したカメラ:Panasonic LUMIX DC-S9(ボディのみ)

記事を書いたひと
Saijo
Saijo
Saijo
APEXレンタルで機材担当をしているApple信者です。 過去に某ITメディア編集部でWebディレ(アシ)経験あり。かたわらYouTube動画の企画・編集などをしてました。 主にカメラ、パソコン関連の記事を書きます、仕事では機材全般さわっています。
記事URLをコピーしました