富士フイルム X-S20は誰でも扱いやすいバランスのとれた万能カメラ!
富士フイルムX-S20がレンタルにやってきました!
X-S20は富士フイルムのカメララインアップの中でも、ミドルレンジモデルに位置するカメラです。
ミドルレンジと言っても、今回のX-S20は上位モデルにも引きをとらないバランスのとれた万能なカメラとなっています。
サイズやデザインは前モデルとほぼ同じ
X-S10と比べても持ってみた感じはほぼ同じです。グリップ部分も深くて女性の手でも持ちやすく、軽くて扱いやすいカメラだなと思いました。(X-S10は弊社スタッフ私物)
富士フイルムのカメラはクラシカルなダイヤル式の操作部が特徴的なX-Tシリーズなどがありますが、X-S20は他のメーカーと同じようにモードダイヤルがあります。操作が難しそうだと思って富士フイルムを避けてた人でも、とっつきやすいデザインになっているのではないでしょうか。
軽いのに長持ちバッテリーが最高
本体の重量はわずか491g(バッテリー、SDカード含む)。バッテリーを装着してこの軽さです。そして付属のバッテリーは大容量のNP-W235がついていて、X-T5やX-H2などで使われるバッテリーと一緒のものがついています。従来機の2倍以上の800枚の静止画撮影が可能な長時間バッテリーです。
最新の画像処理エンジン「X-Processor 5」搭載
X-S20は、上位モデルのX-H2SやX-T5と同じ画像処理エンジン「X-Processor 5」が搭載されています。機械学習によって精度を上げた被写体検出AF設定にも、動物・鳥・車・バイク&自転車・飛行機・電車の項目が分かれており、フォーカスの追従性能は上位機種のX-H2Sと並ぶほどの性能を発揮します。
また、新たにAuto被写体検出機能を搭載しており、モードダイヤルで「AUTO」選択時に
カメラが自動で被写体を検出し、被写体検出AF設定を最適なものに切り替えてくれるので、事前に被写体を選択する必要がなく、さらに快適に撮影を楽しむことができます。
動画に特化したカメラ
X-S20の最大の進化はこのVlogモードが搭載されたことです。動画モードもあるのにVlogモードがあるのが疑問に思うかもしれません。
新機能のVlogモードはもはやトレンド
カメラ界隈においてVlogが最近のトレンドになっている感じがしますが、近いところで言うとソニーの『ZV』シリーズや、キヤノンの『PowerShot V10』がなどが販売されていますね。
各社Vlogカメラには自撮りでの撮影が便利な機能がついていて、背景を簡単にボケさせたり、手前のものにすぐにフォーカスが合うといった機能が搭載されていますが、このX-S20にも同様の機能がついていて、Vlogモードにダイヤルをあわせるだけで設定を簡単に変えることができます。
Vlogモードで、背景ボケモードをオンにすると、つけているレンズの開放F値が固定になります。F値が小さいレンズであればよりボケの量が大きくなります。自撮りで撮影したり、物撮りをしたいという場合は便利に使えそうな機能ですね。
自撮りをするなら便利なグリップ(TG-BT1)もあります。デジタルズームを利用する場合は対応するレンズが必要です。※XF18-120mmF4 LM PZ WRがデジタルズーム対応
動画を撮る場合は冷却ファンがあったほうがいいかも
今回、私が4K60pで試しに動画を回していたところ、20分くらい使ったところで画面に本体が熱くなっていますという警告が出てきてしまいました。
蒸すような東京の暑い夏の野外で試していたからというのもありますが、ボディを小型化した分、排熱処理は他の機種と比べるとちょっと劣る部分もあるのかなという印象。
本格的に動画機として使うのであれば冷却ファン(FAN-001)は必須と言えるかもしれません。※FAN-001を使用している間はモニターはたためなくなります
簡単に切り替えられるフィルムシミュレーション
富士フイルムのカメラの魅力といえばフィルムシミュレーション。X-S20はカメラの左上にあるダイヤルを回すことで、簡単にフィルムシミュレーションを変更することができます。もちろん動画にもこのフィルムシミュレーションは適用できます。富士フイルムのカメラでしか表現できない独特の色味で作品を作ってみて下さい。
まとめ
最新の画像処理エンジン「X-Processor 5」で上位機種にも並ぶ被写体検出機能、高速のオートフォーカスや最新のフィルムシミュレーションも使える富士フイルムの最新カメラX-S20は、初心者の方でもカメラに慣れている方でも扱いやすいカメラに仕上がっています!
レンタルはこちら
以下、作例をどうぞ。