Nikon Zf(ボディのみ)
Nikon Zf(ボディのみ) の特長
有効画素数2450万画素、裏面照射型ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン EXPEED 7を搭載。ヘリテージデザインフルサイズミラーレスカメラ「Z f」。
最高8段分の補正効果を発揮するボディ内5軸手ブレ補正機構。中央にない被写体もシャープに保つ「フォーカスポイントVR」。
ファインダーで撮影中もモニターのタッチ操作が可能な「タッチFn」。
オートフォーカス時だけでなくマニュアルフォーカス時も被写体検出が可能。
人物(目、顔、頭部、上半身)、犬、猫、鳥、車、バイク、自転車、列車、飛行機の9種の被写体に対応。
−10EVの低輝度でも検出可能なオートフォーカス。
約14コマ/秒の高速連続撮影と最高約30コマ/秒のハイスピードフレームキャプチャー+(C30)。
シャッター半押し状態から記録できるプリキャプチャー。
連続撮影時の効果的なフリッカー低減。
動画/静止画/モノクロの3モード切り替えレバーを搭載。
従来の「モノクローム」に加えて、「フラットモノクローム」「ディープトーンモノクローム」の3種のモノクロ撮影。
コントラストを抑えたポートレート撮影に「リッチトーンポートレート」。
最大約9600万画素の高解像画像を得られる「ピクセルシフト撮影」(撮影した画像をNX Studioで合成)。
4K UHD動画のカメラ内部に記録可能。撮像範囲[DX]時は4K UHD 60pに対応。
フラッグシップモデルの Z 9 と同様のきめ細かな露出制御。
SDカードとmicroSDカードのダブルスロット。
モバイルバッテリーを使用したバッテリーの充電、およびカメラへの給電が可能。
Nikon Zf(ボディのみ) に関するご注意
レンズは付属しておりません。
レンタルで付属する記録メディアはSDカードです。付属のカードに撮影された場合、データはお客様自身でバックアップ後消去してご返却ください。
「ハイスピードフレームキャプチャー +」や「プリキャプチャー」撮影、動画の撮影および再生はメーカー推奨のメモリーカードのご使用をおすすめします。
1回の動画撮影で記録可能な最長時間は125分です。ただし、カードの種類や撮影条件によって、動画記録可能時間は増減することがあります。
モバイルバッテリーを使用した充電は、EN-EL15c/EN-EL15b使用時のみ可能です。
Nikon Zf(ボディのみ) 同梱物
・ SDメモリーカード 64GB
・ バッテリーEN-EL15c 2個
・ 充電器
・ 電源ケーブル
・ USB Type-C - Type-C3.0ケーブル
・ ボディキャップ
・ アイキャップ
・ ショルダーストラップ
・ 取扱説明書閲覧用QRコード
Nikon Zf(ボディのみ) 主な仕様
記録可能コマ数と連続撮影可能コマ数は公式サイトをご参照ください。
動画記録可能時間は公式サイトをご参照ください。
主な仕様 | |
---|---|
有効画素数 | 2450万画素 |
撮像素子 | 35.9×23.9mmサイズCMOSセンサー、フルサイズ/FXフォーマット |
総画素数 | 2528万画素 |
レンズ | ・Z マウント用NIKKORレンズ ・F マウント用NIKKORレンズ(マウントアダプター使用時、一部機能制限あり) |
手ブレ補正 | ・ボディ手ブレ補正 イメージセンサーシフト方式5軸補正 ・レンズ手ブレ補正 レンズシフト方式(VRレンズ使用時) |
記録形式/記録方式 | |
主な記録画素数 | ・撮像範囲[FX(36×24)]の場合:6048×4032ピクセル(サイズL:24.4M)、4528×3024ピクセル(サイズM:13.7M)、3024×2016ピクセル(サイズS:6.1M) ・撮像範囲[DX(24×16)]の場合:3984×2656ピクセル(サイズL:10.6M)、2976×1992ピクセル(サイズM:5.9M)、1984×1328ピクセル(サイズS:2.6M) |
主な画質モード | ・NEF(RAW):RAW14ビット(ロスレス圧縮、高効率★、高効率) ・JPEG:JPEG-Baseline準拠、圧縮率(約):FINE(1/4)、NORMAL(1/8)、BASIC(1/16)サイズ優先または画質優先選択可能 ・HEIF:圧縮率(約):FINE(1/4)、NORMAL(1/8)、BASIC(1/16)サイズ優先または画質優先選択可能 |
記録媒体 | SDメモリーカード(UHS-II規格に対応)、micro SD |
ダブルスロット | メモリーカードの順次記録、バックアップ記録、分割記録 |
ファインダー | |
ファインダー | 電子ビューファインダー、1.27cm/0.5型 Quad-VGA OLED、約369万ドット |
視野率 | 上下左右とも約100%(対実画面) |
倍率 | 約0.8倍(50mmレンズ使用時、∞、–1.0m–1のとき) |
アイポイント | 接眼レンズ面中央から21mm(–1.0m–1のとき) |
シャッター | |
シャッター | 電子制御上下走行式フォーカルプレーンシャッター、電子先幕シャッター、電子シャッター |
シャッタースピード | 1/8000〜30秒(ステップ幅:1/3ステップ、撮影モードMでは900秒まで延長可能)、Bulb、Time、X(フラッシュシンクロ) メインコマンドダイヤル使用時 |
フラッシュ同調シャッタースピード | X=1/200秒、1/200秒以下の低速シャッタースピードで同調、オートFPハイスピードシンクロ可能 |
レリーズ機能 | |
レリーズモード | 1コマ、低速連続、高速連続、ハイスピードフレームキャプチャー+撮影(プリキャプチャー機能あり)、セルフタイマー |
主な連続撮影速度(約) | ・低速連続撮影:約1〜7コマ/秒 ・高速連続撮影:約7.8コマ/秒 ・高速連続撮影(拡張):約14コマ/秒 ・ハイスピードフレームキャプチャー+(C30):約30コマ/秒 |
露出制御 | |
測光方式 | 撮像素子によるTTL測光方式 |
測光モード | マルチパターン、中央部重点、スポット、ハイライト重点 |
測光範囲 | -4〜17 EV ※ ISO 100、f/2.0時、常温20℃ |
露出モード/撮影モード | オート、プログラムオート(プログラムシフト可能)、シャッター優先、絞り優先、マニュアル |
露出補正 | 範囲:±3段、補正ステップ:1/3 |
オートブラケティング | AE・フラッシュブラケティング、フラッシュブラケティング、ホワイトバランスブラケティング、など |
AEロック | 輝度値ロック方式 |
ISO感度 | ISO 100〜64000、 ISO 100に対し約0.3、0.7、1段(ISO 50相当)の減感、ISO 64000に対し約0.3、0.7、 1段、1.7段(ISO 204800相当)の増感、 感度自動制御が可能 |
アクティブD-ライティング | オート、より強め 、強め、標準、弱め、しない |
多重露出 | 加算、加算平均、比較明合成、比較暗合成 |
その他の機能 | HDR合成、静止画フリッカー低減 |
オートフォーカス | |
方式 | ハイブリッドAF(位相差AF/コントラストAF)、AF補助光付 |
検出範囲 | -10〜19EV ※静止画モード、シングルAFサーボ(AF-S)、ISO 100相当、f/1.2レンズ使用時、温度20℃ |
レンズサーボ | ・オートフォーカス:シングルAFサーボ(AF-S)またはコンティニュアスAFサーボ(AF-C)、フルタイムAF(AF-F)(動画モードのみ)、予測駆動フォーカスあり ・マニュアルフォーカス(M):フォーカスエイド可能 |
フォーカスポイント | 273点 ※ 静止画モード、撮像範囲フルサイズ/FXフォーマット、シングルポイントAF時 |
AFエリアモード | ピンポイントAF(静止画モードのみ)、シングルポイントAF、ダイナミックAF(S、M、L、静止画モードのみ)、ワイドエリアAF、オートエリアAF、3D-トラッキング(静止画モードのみ)、ターゲット追尾(動画モードのみ) |
フォーカスロック | AE/AFロック/プロテクトボタン押し、またはシングルAFサーボ(AF-S)時にシャッターボタン半押し |
フラッシュ | |
調光方式 | TTL調光制御:i-TTL-BL調光(マルチパターン測光、中央部重点測光またはハイライト重点測光)、スタンダードi-TTL調光(スポット測光)可能 |
フラッシュモード | 先幕シンクロ、スローシンクロ、後幕シンクロ、赤目軽減、赤目軽減スローシンクロ、発光禁止 |
調光補正 | 範囲:-3〜+1段、補正ステップ:1/3ステップ |
レディーライト | 別売スピードライト使用時に充電完了で点灯、フル発光による露出不足警告時は点滅 |
アクセサリーシュー | ホットシュー(ISO 518):シンクロ接点、通信接点、セーフティーロック機構(ロック穴)付 |
ニコンクリエイティブライティングシステム | i-TTL調光、光制御アドバンストワイヤレスライティング、モデリング発光、FVロック、発光色温度情報伝達、オートFPハイスピードシンクロ |
ホワイトバランス | |
ホワイトバランス | オート、自然光オート、晴天、曇天、晴天日陰、電球、蛍光灯、フラッシュ、色温度設定(2500K〜10000K)、プリセットマニュアル |
動画機能 | |
記録画素数/フレームレート | ・3840×2160(4K UHD):60p/50p/30p/25p/24p ・1920×1080:120p/100p/60p/50p/30p/25p/24p |
最長記録時間 | 125分 |
ファイル形式 | MOV、MP4 |
映像記録方式 | H.265/HEVC(8bit/10bit)、H.264/AVC(8bit) |
音声記録方式 | リニアPCM(48kHz 24bit、動画記録ファイル形式がNEVまたはMOVの場合)、AAC(48kHz 16bit、動画記録ファイル形式がMP4の場合) |
録音装置 | 内蔵ステレオマイク、外部マイク使用可能、マイク感度設定可能、アッテネーター機能 |
感度 | ・撮影モードM:ISO 100〜51200、ISO 51200 に対し約0.3、0.7、1段、2段の増感、感度自動制御(ISO 100〜Hi 2.0)が可能、制御上限感度が設定可能 ・撮影モードP、S、A:感度自動制御(ISO 100〜Hi 2.0)、制御上限感度が設定可能 ・撮影モードオート:感度自動制御(ISO 100〜51200) ・ISO感度は、推奨露光指数 |
露出補正 | 範囲:±3段、補正ステップ:1/3ステップ |
その他 | |
モニター | バリアングル式8cm/3.2型TFT液晶モニター(タッチパネル)、約210万ドット、視野角170°、視野率約100% |
インターフェース | USB:Type-C端子 HDMI出力:HDMI端子(Type D) 外部マイク入力:ステレオミニジャック(Φ3.5 mm)、プラグインパワーマイク対応 ヘッドホン出力:ステレオミニジャック(Φ3.5 mm) |
Wi-Fi(無線LAN) | ・準拠規格:IEEE802.11b/g/n/a/ac ・周波数範囲(中心周波数):2412〜2472MHz(13ch)、5180〜5700MHz ・出力(EIRP): 2.4GHz:6.1dBm 5GHz:9.4dBm ・認証方式:オープンシステム、WPA2-PSK、WPA3-SAE |
Bluetooth | ・通信方式:Bluetooth標準規格 Ver.5.0 |
寸法・質量 | 約144×103×49mm 約710g(バッテリーおよびメモリーカードを含む) 約630g(本体のみ) |
動作環境 | 使用温度:0℃〜40℃ 使用湿度:85%以下(結露しないこと) |
1日 | 1泊 | 2泊 | 3泊 | 4泊 | 5泊 | 6泊 | 7泊 | 8泊 | 9泊 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
-- | ¥13,000 | ¥22,100 | ¥26,000 | ¥28,600 | ¥31,200 | ¥33,800 | ¥36,400 | ¥39,000 | ¥41,600 |
10泊 | 11泊 | 12泊 | 13泊 | 14泊 | 15泊 | 16泊 | 17泊 | 18泊 | 19泊 |
¥44,200 | ¥45,500 | ¥46,800 | ¥48,100 | ¥49,400 | ¥50,700 | ¥52,000 | ¥53,300 | ¥54,600 | ¥55,900 |
20泊 | 21泊 | 22泊 | 23泊 | 24泊 | 25泊 | 26泊 | 27泊 | 28泊 | 29泊 |
¥57,200 | ¥58,500 | ¥59,800 | ¥61,100 | ¥62,400 | ¥63,700 | ¥65,000 | ¥66,300 | ¥67,600 | ¥68,900 |