TOP> カメラ> ミラーレスカメラ > Nikon Z7II(ボディのみ)

Nikon Z7II(ボディのみ)

  • Nikon Z 7II
  • ニコンフルサイズミラーレスZ 7IIレンタル
  • Z 7II付属品
  • カメラバッグ持ち運びイメージ
全て税込
1213800
2323460
3427600
4泊から1日+2760
11泊から1日+1380
  • 2泊3日以上で発送します。3,000円以上でお届け送料無料(一部地域を除く)
  • 発送レンタルなら安心の前日お届けで実質1泊お得です
数量
( 4528 )
オプション

Nikon Z7II(ボディのみ) の特長

「デュアルEXPEED 6」を新採用することで処理能力が向上。最大約10コマ/秒での高速連続撮影が可能。

裏面照射型構造CMOSセンサーを搭載。有効画素数4575万画素、常用ISO 64-25600。

カメラ内センサーシフト式VR搭載で、約5.0段の高いブレ補正効果を発揮。

像面位相差AFとコントラストAFを自動的に切り換え、状況に適した方式で素早く高精度にピント合わせを行う、新開発のハイブリッドAF搭載。

撮像範囲の縦横約90%をカバーする、493点のフォーカスポイント。

ワイドエリアAFにも対応し、さらに使いやすくなった瞳AF/動物AF。

-3EVまで高精度なAFが可能な低輝度性能(ローライトAF時は-4EV)。

電源OFF時にフォーカス位置を記憶可能。

高精細な風景写真の撮影に効果的な回折補正機能搭載。

約120コマ/秒の高速フレームキャプチャ。

4K UHD/30p動画をFXフォーマットベースフルフレームで撮影可能。4K UHD 60p/50pでの撮影も可能(※1)。

フルHDで120pのハイフレームレート撮影が可能。

Mモード時、シャッタースピードは900秒まで延長可能。

10bitでのHDMI出力時に、ニコン独自のN-Log出力や10bit HDR(HLG)動画出力が可能(※2)。

動画モード時のAF速度・AF追従感度をお好みに設定することが可能。

Quad-VGA有機ELパネルを採用しさらに見やすくなった電子ビューファインダー。

タッチパネル採用のチルト式3.2型約210万ドット画像モニター。ピンチやスワイプ操作にも対応。

CFexpress(Type B)/XQDカードとSDカード(UHS-II規格対応)のダブルスロット。

Wi-Fi、Bluetoothを内蔵し、専用アプリ「SnapBrige」(スマホ・タブレット用)を使うことで、撮影画像の転送やカメラのリモート操作など便利な機能が活用できます。

マウントアダプター FTZを使うことで、ZマウントシステムでもNIKKOR Fレンズを活用可能。

Nikon Z7II(ボディのみ) に関するご注意

レンズは付属しておりません。

RAW動画出力有償設定サービスは適用しておりませんので、映像出力端子から外部レコーダーへのRAW動画出力はできません。

本体充電ACアダプター EH-7Pは付属しません。カメラ本体にEN-EL15aまたはEN-EL15を使用している場合は、本体充電ACアダプターでの充電はできません。充電器にて充電してください。

レンタルで付属する記録メディアはSDカードです。付属のカードに撮影された場合、データはお客様自身でバックアップ後消去してご返却ください。

動画の最長記録時間は29分59秒です。

32GBを超えるカードを使用する場合、1回の動画撮影で最長記録時間まで撮影し続けます。 32GB以下のカードを使用する場合、最長記録時間まで撮影し続けますが、動画は最大8個のファイルに分割されて記録されることがあります。 分割された各ファイルのファイルサイズは最大で4GBです。 1回の撮影で作成されるファイルの数と1ファイルあたりの記録時間は[画像サイズ/フレームレート]および[動画の画質]の設定によって異なります。

4K(3840×2160) 60p/50pの動画撮影および再生時には、最大250MB/s以上の転送速度を持つカードをおすすめします。
4K(3840×2160)、Full-HD 120p/100p、Full-HDのスローでの動画撮影には、UHSスピードクラス3(30MB/秒の最低転送速度)以上のカードをおすすめします。
転送速度が遅いカードでは、動画の撮影が途中で終了することがあります。

スローモーション動画の最長記録時間は3分です。カメラ内で生成する動画には音声は記録されません。

3840×2160 60p、3840×2160 50p、1920×1080 120p、1920×1080 100pまたは1920×1080スローに設定しているとき 、および動画の画像サイズを3840×2160に設定し、セットアップメニュー[HDMI]の[詳細設定]で[出力ビット数]を[10 ビット]に設定して外部機器にHDMI出力しているときは、電子手ブレ補正は機能しません。

4K及びハイスピード撮影をされる際、使用できるフォーマット・レンズに制限がございます。詳しくは「画像サイズ/フレームレート/画質」および「撮像範囲設定」をご覧ください(ニコン公式ページへジャンプします)。

※1 撮像範囲設定は[FXベースの動画フォーマット]に固定されます。ただし、実際の画角は、設定の約93%になります。

※1 動画モード中の静止画撮影はできません。

※1 RAW/N-Log/HDR(HLG)、HDMI 10bit出力はできません。

※2 10bit N-Log動画出力および10bit HDR(HLG)動画出力は外部レコーダーにのみ記録され、カメラ内のメモリーカードには記録されません。

Nikon Z7II(ボディのみ) 同梱物

・ SDメモリーカード 64GB
・ バッテリーEN-EL15c 2個
・ 充電器
・ 電源プラグ
・ 本体充電ACアダプター
・ USB3.0ケーブル(Type-C - Type-A)
・ ケーブルクリップ
・ ボディキャップ
・ ショルダーストラップ
・ 取扱説明書閲覧用QRコード

Nikon Z7II(ボディのみ) 主な仕様

記録可能コマ数と連続撮影可能コマ数は公式サイトをご参照ください。

主な仕様
主な仕様
有効画素数 4575万画素
撮像素子 35.9×23.9mmサイズCMOSセンサー、ニコンFXフォーマット
総画素数 4689万画素
交換レンズ ・Zマウント用NIKKORレンズ
・Fマウント用NIKKORレンズ(マウントアダプター使用時、一部機能制限あり)
手ブレ補正 ・ボディ手ブレ補正 イメージセンサーシフト方式5軸補正
・レンズ手ブレ補正 レンズシフト方式(VRレンズ使用時)
記録形式/記録方式
記録画素数 ・撮像範囲[FX(36×24)]の場合: 8256×5504ピクセル(サイズL:45.4M) 6192×4128ピクセル(サイズM:25.6M) 4128×2752ピクセル(サイズS:11.4M)
・撮像範囲[DX(24×16)]の場合: 5408×3600ピクセル(サイズL:19.5M) 4048×2696ピクセル(サイズM:10.9M) 2704×1800ピクセル(サイズS:4.9M)
・動画の画像サイズを3840×2160に設定し、動画モード中に静止画撮影した場合:3840×2160ピクセル
・動画の画像サイズを3840×2160以外に設定し、動画モード中に静止画撮影した場合:1920×1080ピクセル
画質モード ・NEF(RAW):RAW 12ビット/14ビット(ロスレス圧縮、圧縮、非圧縮)、サイズL/M/S選択可能(サイズM/Sは12ビット、ロスレス圧縮に固定)
・JPEG:JPEG-Baseline準拠、圧縮率(約):FINE(1/4)、NORMAL(1/8)、BASIC(1/16)サイズ優先または画質優先選択可能
・NEF(RAW)+ JPEG:RAWとJPEGの同時記録可能
記録媒体 CFexpressカード(Type B)、XQDカード、SDメモリーカード(UHS-II規格に対応)
ファインダー
ファインダー 電子ビューファインダー、0.5型 Quad-VGA OLED、約369万ドット
視野率 上下左右とも約100%(対実画面)
倍率 約0.8倍(50mmレンズ使用時、∞、–1.0m–1のとき)
アイポイント 接眼レンズ面中央から21mm(–1.0m–1のとき)
視度調節範囲 –4〜+2m–1
アイセンサー ファインダー表示と画像モニター表示の自動切り換え
シャッター
シャッター 電子制御上下走行式フォーカルプレーンシャッター、電子先幕シャッター、電子シャッター
シャッタースピード 1/8000〜30秒(1/3、1/2ステップに変更可能、撮影モードMでは900秒まで延長可能)、Bulb、Time、X200
フラッシュ同調シャッタースピード X=1/200秒、1/200秒以下の低速シャッタースピードで同調
・オートFPハイスピードシンクロ可能
レリーズ機能
レリーズモード 1コマ、低速連続、高速連続、セルフタイマー
連続撮影速度(約) ・低速連続撮影:約1〜5コマ/秒
・高速連続撮影:約5.5コマ/秒(14ビットRAW設定時:約5コマ/秒)
・高速連続撮影(拡張):約10コマ/秒(14ビットRAW設定時:約9コマ/秒)
セルフタイマー 作動時間:2、5、10、20秒、撮影コマ数:1〜9コマ、連続撮影間隔:0.5、1、2、3秒
露出制御
測光方式 撮像素子によるTTL測光方式
測光モード マルチパターン、中央部重点、スポット、ハイライト重点
測光範囲 -3〜17 EV
※ ISO 100、f/2.0時、常温20℃
露出モード/撮影モード オート、プログラムオート、シャッター優先、絞り優先、マニュアル
露出補正 P、S、A、M時に設定可能、範囲:±5段、補正ステップ:1/3、1/2ステップに変更可能
オートブラケティング AE・フラッシュ、sqAE、フラッシュ、ホワイトバランス、アクティブD-ライティング
AEロック 輝度値ロック方式
ISO感度 ISO 64〜25600(1/3、1/2ステップ)、
ISO 64に対し約0.3、0.5、0.7、1段(ISO 32相当)の減感、
ISO 25600に対し約0.3、 0.5、 0.7、 1段、2段(ISO 102400相当)の増感、
感度自動制御が可能
アクティブD-ライティング オート、より強め 、強め、標準、弱め、しない
多重露出 加算、加算平均、比較明合成、比較暗合成
その他の機能 HDR(ハイダイナミックレンジ)、静止画フリッカー低減撮影
オートフォーカス
方式 ハイブリッドAF(位相差AF/コントラストAF)、AF補助光付
検出範囲 -3〜19 EV(ローライトAF時:-4〜19 EV)
※静止画モード、シングルAFサーボ(AF-S)、ISO 100、シングルポイントAF(中央時)、f/2.0時、常温20°C
レンズサーボ ・オートフォーカス:シングルAFサーボ(AF-S)またはコンティニュアスAFサーボ(AF-C)、フルタイムAF(AF-F)(動画モードのみ)、予測駆動フォーカスあり
・マニュアルフォーカス(M):フォーカスエイド可能
フォーカスポイント 493点
※ 静止画モード、撮像範囲FX、シングルポイントAF時
AFエリアモード ピンポイントAF(静止画モードのみ)、シングルポイントAF、ダイナミックAF(静止画モードのみ)、ワイドエリアAF(人物/動物)、オートエリアAF(人物/動物)、など
フォーカスロック サブセレクターの中央押し、またはシングルAFサーボ(AF-S)時にシャッターボタン半押し
フラッシュ
調光方式 TTL調光制御:i-TTL-BL調光(マルチパターン測光、中央部重点測光またはハイライト重点測光)、スタンダードi-TTL調光(スポット測光)可能
フラッシュモード 先幕シンクロ、スローシンクロ、後幕シンクロ、赤目軽減、赤目軽減スローシンクロ、後幕スローシンクロ、発光禁止
調光補正 P、S、A、M時に設定可能、範囲:−3〜+1段、補正ステップ:1/3、1/2ステップ
レディーライト 別売スピードライト使用時に充電完了で点灯、フル発光による露出不足警告時は点滅
アクセサリーシュー ホットシュー(ISO 518)装備:シンクロ接点、通信接点、セーフティーロック機構(ロック穴)付
ニコンクリエイティブライティングシステム i-TTL調光、電波制御アドバンストワイヤレスライティング、光制御アドバンストワイヤレスライティング、モデリング発光、FVロック、発光色温度情報伝達、オートFPハイスピードシンクロ、ユニファイドフラッシュコントロール
ホワイトバランス
ホワイトバランス オート、自然光オート、晴天、曇天、晴天日陰、電球、蛍光灯、フラッシュ、色温度設定(2500K〜10000K)、プリセットマニュアル
動画機能
記録画素数/フレームレート ・3840×2160(4K UHD):60p/50p/30p/25p/24p
・1920×1080:120p/100p/60p/50p/30p/25p/24p
・1920×1080スロー:30p(4倍)/25p(4倍)/24p(5倍)
最長記録時間 29分59秒
ファイル形式 MOV、MP4
音声記録方式 リニアPCM(MOV)、AAC(MP4)
録音装置 内蔵ステレオマイク、外部マイク使用可能、マイク感度設定可能、アッテネーター機能
その他の機能 タイムラプス動画、電子手ブレ補正、タイムコード、動画Log(N-Log)出力、HDR(HLG)動画出力
その他
モニター チルト式3.2型TFT液晶モニター(タッチパネル)、約210万ドット、視野角170°、視野率約100%
インターフェース USB:Type-C端子(
HDMI出力:HDMI端子(Type C)装備
外部マイク入力:ステレオミニジャック(Φ3.5 mm)、プラグインパワーマイク対応
ヘッドホン出力:ステレオミニジャック(Φ3.5 mm)
アクセサリーターミナルあり
Wi-Fi ・準拠規格:IEEE802.11b/g/n/a/ac
・周波数範囲(中心周波数):2412〜2472 MHz(13ch)、5180〜5700MHz
・通信距離(見通し):約10m
・出力:
5.2dBm(2.4GHz)
8.3dBm(5GHz)
・認証方式:オープンシステム、WPA2-PSK
Bluetooth ・通信方式:Bluetooth標準規格 Ver.4.2
寸法・質量 約134×100.5×69.5mm
約705g(バッテリーおよびメモリーカードを含む、ボディーキャップを除く)
約615g(本体のみ)
動作環境 温度:0〜40℃
湿度:85%以下(結露しないこと)
電池寿命
撮影可能コマ数 静止画モード:撮影可能コマ数
・モニターモード[ファインダーのみ]時:
セットアップメニュー[パワーセーブ(静止画モード)]が[有効]の場合:約380コマ
・モニターモード[モニターのみ]時:
セットアップメニュー[パワーセーブ(静止画モード)]が[有効]の場合:約440コマ
動画モード:動画撮影可能時間
・モニターモード[ファインダーのみ]時:約100分
・モニターモード[モニターのみ]時:約105分

各注釈および仕様詳細は公式にてご確認ください。Z 7II 主な仕様

1123456789
--¥13,800¥23,460¥27,600¥30,360¥33,120¥35,880¥38,640¥41,400¥44,160
10111213141516171819
¥46,920¥48,300¥49,680¥51,060¥52,440¥53,820¥55,200¥56,580¥57,960¥59,340
20212223242526272829
¥60,720¥62,100¥63,480¥64,860¥66,240¥67,620¥69,000¥70,380¥71,760¥73,140


最近チェックした商品

商品レビュー
Nikon Z7II(ボディのみ)

Nikon Z7II(ボディのみ) に関するFAQ