EOS RP RF24-105 IS STM
EOS RP RF24-105 IS STM の特長
フルサイズセンサーを搭載した小型軽量なRFマウントのEOS RP・RF24-105 IS STMのレンズキット。
付属レンズは「RF24-105mm F4-7.1 IS STM」
広角24mmから105mmまでの焦点距離をカバーし約5段分の手ブレ補正効果を搭載。
バッテリー・カード含め約485gを実現した小型・軽量ボディーに、約2620万画素の35mmフルサイズCMOSセンサー、DIGIC 8搭載。
初心者でも直感的に操作できる「ビジュアルガイド」搭載。
仕上がりイメージを確認しながら撮影できる「クリエイティブアシストモード」搭載。
進化したデュアルピクセルCMOS AF。RFレンズと連携することでAFの高速化や高精度化を実現。
約88%(横)約100%(縦)の測距可能エリア、最大4779のAFフレーム選択可能ポジション。
瞳を検知しAFする「瞳AF」搭載。
レンズの光学ISと合わせ最大5段分の手ブレ補正。
フォーカスブラケット撮影機能搭載。
常用ISO感度100〜40000(拡張ISO102400)
低輝度合焦限界はEV-5。暗所でもピント合わせが可能。
最高約5コマ/秒の連続撮影が可能。
4K・UHD(3840×2160)の動画内部記録が可能。
0.39型、約236万ドットのOLED(有機EL)電子ビューファインダー。
タッチパネル対応3.0型バリアングル液晶モニター。
Wi-Fi、Bluetooth内蔵。スマホ用アプリ「Camera Connect」(無料)を使うことで、撮影画像の転送やカメラのリモート操作など便利な機能が活用できます。
EOS RP RF24-105 IS STM に関するご注意
対応する記録メディアはSDカードです。
付属のメモリーカードはSDカード64GBです。使用された場合は記録データをお客様自身でバックアップ後、消去してからご返却ください。
動画の最長記録時間は29分59秒、ハイフレームレート動画は7分29秒です。
SDXCカードがexFAT形式でフォーマットされた場合は4GBを超えても、1つの動画ファイルに記録されます。
ハイフレームレート動画では音声は記録されません。また、AFや動画電子手ブレ補正は機能しません。
動画撮影時に電子手ブレ補正機能を使用した場合、撮影範囲が狭くなります
レンズの組み合せによっては機能が制限される場合があります。
EOS RP RF24-105 IS STM 同梱物
・ ボディ:SDXCメモリーカード 64GB
・ バッテリー2個
・ 充電器
・ ボディキャップ
・ ショルダーストラップ
・ 取扱説明書閲覧用QRコード
レンズ:保護フィルター
・ フード
・ レンズキャップ(リア/フロント)
・ ケース
・ 取扱説明書閲覧用QRコード
EOS RP RF24-105 IS STM 主な仕様
- 主な記録画質
記録画質 | 記録画質記録画素数[約] | ファイルサイズ[約・MB] | 撮影可能枚数[約・枚] |
---|---|---|---|
L ラージ ファイン | 26M | 9.1 | 3320 |
M ミドル ファイン | 12M | 5.1 | 5820 |
S1 スモール1 ファイン | 6.5M | 3.4 | 8750 |
RAW ロウ | 26M | 29.1 | 1040 |
C-RAW | 26M | 17.1 | 1780 |
- 動画記録サイズ
[型式] | |
---|---|
記録媒体 | SD/SDHC/SDXCメモリーカード※UHS-II、UHS-Iカード対応 |
撮像画面サイズ | 約35.9×24.0mm |
有効撮影画角 | RF/EFレンズ使用時:表記焦点距離の約等倍に相当 |
レンズマウント | キヤノンRFマウント |
撮像素子 | |
形式 | CMOSセンサー(デュアルピクセルCMOS AF対応) |
カメラ部有効画素 | 約2620万画素 |
記録形式 | |
画像タイプ | JPEG、RAW(14bit、キヤノン独自:.CR3) RAW+JPEG同時記録可能 |
記録画素数 | L(ラージ)、RAW(ロウ)、C-RAW :約2600万(6740×4160)画素 M(ミドル) :約1150万(4160×2768)画素 S1 :約650万(3120×2080)画素など |
クロップ/アスペクト | クロップ撮影、アスペクト比設定撮影可能 フルサイズ、約1. 6倍(クロップ)、1:1(アスペクト)、4:3(アスペクト)、16:9(アスペクト) |
撮影時の画像処理 | |
ピクチャースタイル | オート、スタンダード、ポートレート、風景、ディテール重視、など |
ホワイトバランス | オート(雰囲気優先)、オート(ホワイト優先)、プリセット(太陽光、日陰、など)、マニュアル、色温度指定(約2500〜10000K) ホワイトバランス補正、ホワイトバランスブラケティング可能 |
ノイズ低減 | 高感度撮影、長秒時露光に対応 |
レンズ光学補正 | 周辺光量補正、歪曲収差補正、デジタルレンズオプティマイザ、色収差補正、回折補正 |
オートフォーカス | |
フォーカス方式 | デュアルピクセル CMOS AF方式(フルHD/HD撮影時) コントラストAF方式(4K動画撮影時) |
AF方式 | 顔+追尾優先AF、スポット1点AF、1点AF、領域拡大AF(上下左右)、領域拡大AF(周囲)、ゾーンAF |
AFフレーム選択可能ポジション | 最大4779ポジション |
自動選択時AFエリア分割数 | 最大143分割 |
タッチ&ドラッグAF | 可能 |
静止画撮影 | |
AF動作 | ワンショットAF、サーボAF |
AF動作の自動切り換え | シーンインテリジェントオートモード時、メニューで設定可能 |
瞳AF | 可能 |
コンティニュアスAF | 可能 |
測距エリア | 横:約88%、縦:約100% 横:約80%、縦:約80% ※使用するレンズやアスペクト比などの設定により異なる |
測距輝度範囲 | EV−5〜18(F1.2、常温・ISO100・ワンショットAF) |
サーボAF特性 | 被写体追従特性、速度変化に対する追従性、測距点乗り移り特性 |
動画撮影 | |
測距エリア | [4K]横:約88%、縦:約100% [フルHD/HD]横:約88%、縦:約100% |
測距輝度範囲 | EV-2.5〜18(F1.2・中央測距点・常温・ISO100・ワンショットAF・29.97p) |
動画サーボAF | 可能 |
動画サーボAF特性 | 被写体追従特性、AF速度 |
露出制御 | |
測光方式 | 撮像素子によるリアルタイム測光 384分割(24×16)測光 静止画撮影: ・評価測光(すべてのAFフレームに対応) ・部分測光(中央部・画面の約5.5%) ・スポット測光(中央部・画面の約2.7%) ・中央部重点平均測光 動画撮影: 撮像素子による中央部重点平均測光、および評価測光 ※AF方式により自動設定 |
測光輝度範囲 | 静止画撮影:EV−3〜20(常温・ISO100) 動画撮影:EV−1〜20(常温・ISO100・中央部重点平均測光) |
シャッター | 電子制御式、フォーカルプレーンシャッター |
シャッタースピード | 1/4000〜30秒(すべての撮影モードを合わせて)、バルブ、ストロボ同調最高シャッタースピード=1/180秒 ※動画撮影時は設定範囲が異なる |
ISO感度(推奨露光指数) | かんたん撮影ゾーン:ISO感度自動設定 応用撮影ゾーン:ISOオート、ISO100〜40000手動設定(1/3、1段ステップ)、およびL(ISO50相当)、H1(ISO51200相当)、H2(ISO102400相当)の感度拡張が可能 動画撮影: [4K] 動画自動露出:ISO感度自動設定、H2(ISO102400相当)まで上限の拡張が可能 動画マニュアル露出:ISOオート(ISO100〜12800自動設定)、ISO100〜12800手動設定(13、1段ステップ)、H2(ISO102400相当)まで上限の拡張が可能 [フルHD/HD] 動画自動露出:ISO感度自動設定、H2(ISO102400相当)まで上限の拡張が可能 動画マニュアル露出:ISOオート(ISO100〜25600自動設定)、ISO100〜25600手動設定(13、1段ステップ)、H2(ISO102400相当)まで上限の拡張が可能 HDR動画:ISO感度自動設定 |
ISO感度関連設定 | 静止画撮影: ISO感度の範囲、オートの範囲、オートの低速限界 動画撮影: ISO感度の範囲、4Kの範囲、オートの上限、4Kオートの上限、タイムラプスオートの上限 |
露出補正 | 静止画撮影: 手動:1/3、1/2段ステップ±3段 AEB:1/3、1/2段ステップ±3段(手動露出補正との併用可能) 動画撮影:1/3、1/2段ステップ±3段 |
AEロック | 静止画撮影: 自動:カスタム機能により、測光モードごとに合焦と同時にAEロック有無を設定可能 手動:AEロックボタンによる 動画撮影:AEロックボタンによる |
フリッカー低減 | 静止画撮影時に可能 |
バルブタイマー | 露光時間を設定可能 |
HDR撮影 | ダイナミックレンジ調整:自動、±1、±2、±3 仕上がり効果:ナチュラル、絵画調標準、グラフィック調、油彩調、ビンテージ調 画像位置自動調整:可能 |
多重露出撮影 | 多重枚数:2〜9枚 多重露出制御:加算、加算平均 |
タッチシャッター | 可能 |
ドライブ関係 | |
ドライブモード | 1枚撮影、高速連続撮影、低速連続撮影、セルフタイマー:10秒/リモコン、セルフタイマー:2秒/リモコン、セルフタイマー:連続撮影 |
連続撮影速度 | 高速連続撮影:最高約5.0コマ/秒 低速連続撮影:最高約2.6コマ/秒 |
連続撮影可能枚数 | JPEGラージ/ファイン:Card Full(Card Full) RAW:約50枚(Card Full) RAW+JPEGラージ/ファイン:約42枚(約98枚) |
動画撮影機能 | |
記録形式 | MP4 |
映像 | MPEG-4 AVC/H.264 可変(平均)ビットレート方式 |
音声 | AAC([C.Fn III-9:音声圧縮]が[0:する]設定時) リニアPCM([C.Fn III-9:音声圧縮]が[1:しない]設定時) |
動画記録サイズ | 4K※(3840×2160)、フルHD(1920×1080)、HD(1280×720) HDR動画撮影時: ・RF/EFレンズ使用時:フルHD ・EF-Sレンズ使用時、動画クロップ時:HD タイムラプス動画撮影時:4K/フルHD ※画像処理により4K・UHD解像度での出力としています。 |
フレームレート | 59.94p/29.97p/23.98p(NTSC設定時) 50.00p/25.00p(PAL設定時) |
圧縮方式 | 標準(IPB)、軽量(IPB) ※タイムラプス動画撮影時:ALL-I |
ビットレート/要求カード性能 ( 書き込み/ 読み取り速度) |
4K(23.98p/25.00p)/標準(IPB) :約120Mbps/UHS-I、UHSスピードクラス3以上 フルHD(59.94p/50.00p)/標準(IPB) :約60Mbps/SDスピードクラス10以上 |
録音 | ステレオマイク内蔵、外部ステレオマイク端子装備 録音レベル調整可能、ウィンドカット機能、アッテネーター機能搭載 |
ヘッドフォン | ヘッドフォン端子装備、音量調整可能 |
動画クロップ撮影 | 可能 |
動画電子IS | 可能(する/強) |
HDR動画撮影 | 可能 |
タイムラプス動画撮影 | 4K/フルHDタイムラプス動画撮影可能 |
HDMI出力 | 情報表示なし映像を出力可能 ※4K出力対応、自動/1080p選択可能 |
静止画撮影 | 動画撮影時不可 |
モニター | |
形式 | TFT式カラー液晶モニター |
画面サイズ/ドット数 | 3.0型(3:2)/約104万ドット |
視野率 | 静止画撮影:上下/左右とも約100%(JPEGラージ設定時) 動画撮影:上下/左右とも約100% |
可動角 | 開き角:約0〜175° 回転角:手前側約0〜90°/奥側約0〜180° |
ファインダー | |
形式 | 有機ELカラー電子ビューファインダー |
画面サイズ/ドット数 | 0.39型(4:3)/約236万ドット |
視野率 | 静止画撮影:上下/左右とも約100%(アイポイント約22mm時、JPEGラージ設定時) 動画撮影:上下/左右とも約100% |
倍率 | 約0.70倍(50mmレンズ・∞・−1m-1) |
再生関連機能 | |
4K動画フレーム切り出し | 任意のフレームを切り出しJPEG画像として保存可能 |
カメラ内RAW現像 | クリエイティブアシスト、RAW画像、C-RAW画像のRAW現像が可能 明るさ補正、ホワイトバランス、ピクチャースタイル、オートライティングオプティマイザ、高感度撮影時のノイズ低減、JPEG記録画質、色空間、レンズ光学補正(周辺光量補正、歪曲収差補正、デジタルレンズオプティマイザ、色収差補正、回折補正) |
インターフェース | |
デジタル端子 | Hi-Speed USB相当、端子形状:USB Type-C パソコン通信、USB電源アダプターPD-E1による充電可能 |
HDMIミニ出力端子 | タイプC(解像度自動切り替え) |
外部マイク入力端子 | Φ3.5mmステレオミニジャック 指向性ステレオマイクロホンDM-E1、または市販の外部マイクが接続可能 |
Wi-Fi | |
準拠規格 | IEEE 802.11b/g/n |
接続方法 | カメラアクセスポイントモード、インフラストラクチャー※ ※Wi-Fi Protected Setup対応 |
Bluetooth | |
準拠規格 | Bluetooth Specification Version 4.1準拠 |
電源 | |
使用電池 | バッテリーパックLP-E17、1個 ・家庭用電源アクセサリー使用によりAC駆動可能 ※USB電源アダプターPD-E1により、LP-E17のカメラ内充電が可能 |
撮影可能枚数の目安 | 常温(+23℃)約250枚/低温(0℃)約240枚 ・フル充電のバッテリーパックLP-E17使用時 |
動画撮影可能時間 | 常温(+23℃)合計約1時間40分 低温(0℃)合計約1時間30分 |
大きさ・質量 | |
大きさ | 約132.5(幅)×85.0(高さ)×70.0(奥行)mm |
質量 | 約485g(バッテリー、カードを含む)/約440g(本体のみ) |
動作環境 | |
使用可能温度 | 0℃〜+40℃ |
使用可能湿度 | 85%以下 |
各注釈および仕様詳細は公式にてご確認ください。EOS RP 主な仕様
1日 | 1泊 | 2泊 | 3泊 | 4泊 | 5泊 | 6泊 | 7泊 | 8泊 | 9泊 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
-- | ¥6,000 | ¥10,200 | ¥12,000 | ¥13,200 | ¥14,400 | ¥15,600 | ¥16,800 | ¥18,000 | ¥19,200 |
10泊 | 11泊 | 12泊 | 13泊 | 14泊 | 15泊 | 16泊 | 17泊 | 18泊 | 19泊 |
¥20,400 | ¥21,000 | ¥21,600 | ¥22,200 | ¥22,800 | ¥23,400 | ¥24,000 | ¥24,600 | ¥25,200 | ¥25,800 |
20泊 | 21泊 | 22泊 | 23泊 | 24泊 | 25泊 | 26泊 | 27泊 | 28泊 | 29泊 |
¥26,400 | ¥27,000 | ¥27,600 | ¥28,200 | ¥28,800 | ¥29,400 | ¥30,000 | ¥30,600 | ¥31,200 | ¥31,800 |