Panasonic LUMIX DC-S1(ボディのみ)
Panasonic LUMIX DC-S1(ボディのみ) の特長
有効画素数24.2M フルサイズ CMOSセンサー搭載。プロ向けフルサイズミラーレス一眼カメラ。
約96M画素相当の高解像写真を生成ハイレゾモードや、ダイナミックレンジの広いHLG階調で静止画を記録する「HLGフォト」を搭載。
階調豊かな14bit RAW記録や最大60fpsの4Kスローモーション映像、HLG(Hybrid Log Gamma)方式による4K HDR動画記録。フルサイズミラーレス一眼として初めて4K/60p動画記録にも対応。
「顔・瞳認識AF」「人体認識」に「動物認識」機能を新たに追加。動画撮影時もピント合わせや露出の調整を自動で行ってくれます。
シャッター速度6段分の手ブレ補正性能を実現。
「Dual I.S.2」対応。
人物・動物に対するAF性能が格段に向上。
約9コマ/秒の高速連写、約6コマ/秒の高速AF追従連写。
XQDとSDの2基のカードスロットを搭載。
約576万ドットの有機ELパネルを採用したビューファインダー。
3.2型約210万ドットの3軸チルト式タッチモニター。 カメラ内部で増感処理を行う「ライブビューブースト」や、暗い撮影シーンに適した「ナイトモード」を搭載。
Bluetooth 4.2(BLE)、5GHz Wi-Fi対応。 専用アプリ「Panasonic Image App」でリモート操作などを行うことができます。
業務用シネマカメラクラスの広ダイナミックレンジ14+ストップで撮影できる「V-Log」撮影などを含む有償アップグレード「DMW-SFU2」適用済み
Panasonic LUMIX DC-S1(ボディのみ) に関するご注意
レンズは付属しておりません。
付属カードのデータはお客様自身でバックアップ後消去してご返却ください。
4K/60pの動画連続撮影時間は29分59秒です。ただし、周囲の温度が高かったり連続で撮影を行った場合は、本機の保護のため自動で撮影が停止する場合があります。
ハイレゾモードで撮影したRAW画像はソフトウェアでRAW現像する必要があります。
カメラのモニター/ファインダーはHLG方式での表示に対応していません。カスタムメニュー(モニター/表示)の[HLGビューアシスト]で、確認用に変換した映像を、本機のモニター/ファインダーやHDMI接続機器に表示できます。
Panasonic LUMIX DC-S1(ボディのみ) 同梱物
・ バッテリー2個
・ 充電器
・ 電源ケーブル
・ ACアダプター
・ SDカード 64GB
・ USB-Cケーブル2種
・ ストラップ
・ ボディキャップ
・ アイカップ
・ ケーブルホルダー
・ 取扱説明書閲覧用QRコード
Panasonic LUMIX DC-S1(ボディのみ) 主な仕様
64GB XQD | 64GB SD | |
---|---|---|
L 24MB | 4640 | 4940 |
Full-Res. | 1820 | 1930 |
64GB XQD | 64GB SD | |
---|---|---|
L 24MB | 1220 | 1300 |
Full-Res. | 870 | 920 |
撮影モード | SD 64GB |
---|---|
FHD/28M/60p | 5h00m |
撮影モード | XQD 64GB | SD 64GB |
---|---|---|
4K/LPCM/150M/60p | 53m00s | 56m00s |
4K/100M/30p/24p | 1h20m | 1h25m |
FHD/28M/60p | 4h45m | 5h00m |
撮影モード | XQD 64GB | SD 64GB |
---|---|---|
4K/72M/30p/24p | 1h50m | 1h55m |
型式 | |
---|---|
記録メディア | XQDカード /SDメモリーカード / SDHCメモリーカード / SDXCメモリーカード |
レンズマウント | ライカカメラ社L-Mount |
撮像素子 | |
形式 | 35mmフルサイズ(35.6mm×23.8mm)CMOSセンサー |
カメラ有効画素数 | 2,420万画素 |
防塵対応 | スーパーソニックウェーブフィルター(SSWF:超音波防塵フィルター) |
静止画記録形式 | |
ファイル形式 | 静止画 JPEG、RAW、HLG Photo 6K PHOTO:MP4(H.265/HEVC、音声圧縮方式:AAC(2ch)) 4K PHOTO:MP4(H.264/MPEG-4 AVC、音声圧縮方式:AAC(2ch)) 画像選択後:JPEG |
画像横縦比 | 3:2、4:3、16:9、1:1、65:24、2:1 |
記録画素数(静止画) | |
フルサイズレンズ使用時 | [4:3]設定時:5328 x 4000(L)、3792 x 2848(M)、2688 x 2016 (S) 、4992 x 3744 (6K PHOTO)、3328 x 2496(4K PHOTO)、他 [3:2]設定時:6000 x 4000(L)、4272 x 2848(M)、3024 x 2016(S) 、5184 x 3456 (6K PHOTO)、3504 x 2336 (4K PHOTO)、他 |
APS-Cレンズ使用時 | [4:3]設定時: 3536 x 2656(L)、2560 x 1920(M)、1840 x 1376 (S) [3:2]設定時:3984 x2656(L)、2880 x 1920(M)、2064 x 1376(S)他 |
動画 | |
記録形式 | 動画フォーマット MP4:H.264/MPEG-4 AVC / MP4 HEVC:H265/HEVC / AVCHD Progressive / AVCHD 音声フォーマット MP4:LPCM(2ch 48kHz,16bit)、AAC(2ch)、AVCHD:Dolby Audio(2ch)、MP4 HEVC: AAC(2ch) MP4 [4K] 3840×2160, 59.94p記録, 150Mbps(4:2:0,8bit LongGOP), LPCM他 MP4 HEVC [4K] 3840x2160, 29.97p記録,72Mbps(4:2:0,10bit HEVC),AAC [4K] 3840x2160, 23.98p記録,72Mbps(4:2:0,10bit HEVC),AAC AVCHD Progressive AVCHD [FHD] 1920×1080, 59.94p記録, 28Mbps(LongGOP), Dolby Audio(センサー出力 59.94fps)他 |
動画 | |
ハイスピード動画 | [4K] 60fps/48fps [FHD] 180fps/150fps |
インターバル撮影 | ○ |
コマ撮りアニメ | ○ |
ファインダー | |
方式 | アスペクト比 4:3 / 0.5型 / 約576万ドット 有機EL(OLED) LVF |
視野率 / 倍率 | 約100% / 約0.78倍(-1m-1 50mm 無限遠時, 3:2有効サイズ時) |
アイポイント / 視度調整範囲 | 約21mm(-1m-1時) / -4.0〜+2.0(dpt) |
アイセンサー | ○ |
フォーカス | |
フォーカスモード | 映像検出によるTTL方式(コントラストAF)、[AFS] / [AFC] / [MF] |
AF測距検出範囲 | EV -6〜18(ISO100換算、F1.4、AFS)、 オートフォーカスモード:自動認識(顔・瞳・人体・動物) / 追尾 / 225点 / ゾーン / 1点+補助 / 1点 / ピンポイント / カスタム |
AF補助光 / AFロック | ○(ON/OFF選択可) / ○ |
フォーカスセレクト | ○ |
フォーカス合成 | ○ |
フォーカスブラケット | ○(補正幅と撮影枚数を設定可能) |
露出制御 | |
測光方式、測光モード | 1728分割測光、マルチ測光/中央重点測光/スポット測光/ハイライト重点測光 |
測光範囲 | EV 0〜18(F2.0レンズ、ISO100換算) |
ISO感度(標準出力感度) | 静止画時:オート / 50 〜204800 クリエイティブ動画時:オート / 50 〜204800 |
露出補正 | 1/3 EVステップ ±5EV |
AEロック | ○ |
露出ブラケット | 1/3、2/3または1EVステップ 最大±3EV 撮影枚数 3枚 / 5枚 / 7枚 |
絞りブラケット | 撮影枚数 3枚 / 5枚 / 全ての絞り値 |
手ブレ補正方式 | 撮像素子シフト方式、5軸補正(レンズ仕様による) |
Dual I.S. | ○(Dual I.S.2 対応、ボディ内手ブレ補正(B.I.S.)5軸×レンズ内手ブレ補正(O.I.S.)2軸) |
手ブレ補正効果 | B.I.S.:6段★ Dual I.S. 2:6.5段★ |
手ブレ補正ブースト | ○(動画記録時のみ) |
手ブレ状態スコープ | ○ |
シャッター | |
シャッター速度 | 静止画: メカシャッター:B(バルブ)最大約30分、60〜1/8,000秒、電子先幕:B(バルブ)最大約30分、60〜1/2,000秒、電子シャッター:60〜1/8,000秒、バルブ(最大約60秒) 動画: 1/25〜1/16,000秒 |
セルフタイマー、リモコン | 2秒 / 10秒 / 10秒 3枚、別売DMW-RS2 |
サイレントモード | ○ |
連写撮影 | |
メカシャッター、電子先幕時 | 高速(H): 約9コマ/秒(AFS/MF時) / 約6コマ/秒(AFC時) |
電子シャッター時 | 高速(H): 約9コマ/秒(AFS/MF時) / 約5コマ/秒(AFC時) |
最大撮影コマ数 | RAW連写:90枚以上/RAW+JPEG連写:70枚以上 JPEG連写:999枚以上(XQDメモリーカード使用) |
6K/4K PHOTO | |
6Kフォトモード | 6K連写 / 6K連写(S/S) / 6Kプリ連写 : 約18M 30コマ/秒 |
4Kフォトモード | 4K連写 / 4K連写(S/S) / 4Kプリ連写 : 約8M 60コマ/秒、30コマ/秒 |
6Kフォト/4Kフォト プリ記録 | ○ |
一括保存 | ○ |
ポストリファイン | ○(時空間ノイズリダクション、ローリングシャッター歪み補正) |
最低被写体照度 | 約6lx |
ステータスLCD | |
モニター | 形式 / 視野率 アスペクト比3:2 / 3.2型 / 約210万ドットモニター / 静電容量方式タッチパネル / 約100% |
フラッシュ | |
内蔵フラッシュ | - |
外部フラッシュ対応 | ○(ホットシュー、ワイヤレス対応、TTL調光対応) |
マイク / スピーカー | ○(ステレオ) / ○(モノラル) |
インターフェース | |
USB | USB3.1 Type-C Super Speed USB3.1 GEN1 |
USB充電 / USB給電 | ○ / ○ |
HDMI端子 | HDMI Type A / VIERA Link [ビデオ出力] オート/4K/60p [オーディオ出力] ステレオ |
AV OUT | - |
REMOTE | φ2.5mm、別売DMW-RS2 |
外部マイク | φ3.5mm |
ヘッドホン出力 | φ3.5mm |
フラッシュシンクロ端子 | ○ |
Wi-Fi | |
準拠規格 | 2.4GHz(STA/AP) IEEE 802.11b/g/n、5GHz(STA) IEEE 802.11a/n/ac |
暗号化形式 | Wi-Fi準拠 WPA™ / WPA2™ |
アクセス方式 | インフラストラクチャーモード |
Bluetooth | |
準拠規格 | Bluetooth v4.2 (BLE) |
使用周波数範囲 | 2.4GHz帯(2402〜2480MHz) |
防塵防滴仕様 | ○ |
カードスロット | ダブルカードスロット(スロット1:XQD、スロット2:SDXC UHS-I/II対応) |
本体充電機能 | ○ |
電源 | |
静止画撮影可能枚数 | [モニター時]約400枚 [ファインダー時]約380枚 SDメモリーカード使用 |
実撮影可能時間 | [モニター時]約75分 [ファインダー時]約70分 SDメモリーカード使用 |
外形寸法・質量 | |
外形寸法(突起部を除く) | 幅 約148.9 x 高さ 約110 x 奥行 約96.7mm |
質量 | 約899g(本体のみ) |
動作環境(使用可能温度 / 湿度) | -10〜40 ℃ / 10〜80 % |
注釈および仕様詳細は公式にてご確認ください。LUMIX DC-S1 主な仕様
1日 | 1泊 | 2泊 | 3泊 | 4泊 | 5泊 | 6泊 | 7泊 | 8泊 | 9泊 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
-- | ¥8,000 | ¥13,600 | ¥16,000 | ¥17,600 | ¥19,200 | ¥20,800 | ¥22,400 | ¥24,000 | ¥25,600 |
10泊 | 11泊 | 12泊 | 13泊 | 14泊 | 15泊 | 16泊 | 17泊 | 18泊 | 19泊 |
¥27,200 | ¥28,000 | ¥28,800 | ¥29,600 | ¥30,400 | ¥31,200 | ¥32,000 | ¥32,800 | ¥33,600 | ¥34,400 |
20泊 | 21泊 | 22泊 | 23泊 | 24泊 | 25泊 | 26泊 | 27泊 | 28泊 | 29泊 |
¥35,200 | ¥36,000 | ¥36,800 | ¥37,600 | ¥38,400 | ¥39,200 | ¥40,000 | ¥40,800 | ¥41,600 | ¥42,400 |